期間限定のベストビュー!
日本の絶景カレンダー

日本は、世界の中でも特に四季を感じることができる国と言われています。今回の記事では、そんな日本の四季の美しさを体感できる「期間限定の絶景」をインフォグラフィックにしてみました。
1月~12月の各月で、その月が一番見頃と言われている全国12のスポットをピックアップしてご紹介していきます。

世界遺産にも登録されている白川郷の合掌造り集落。毎年1月~2月の週末限定でライトアップが行われ、降り積もった雪とともに幻想的な風景が浮かび上がります。
【詳しくはこちら】
白川村役場:合掌集落ライトアップ

雪と水滴が樹に付くことによって、バラエティに富んだかたちを作り出す樹氷。蔵王の特別な気象条件のもとで見ることができます。出現のピークは2月。レアな絶景を見るために世界中から観光客が集まります。
【詳しくはこちら】
蔵王町観光協会:みやぎ蔵王の樹氷めぐり 蔵王厳冬期 樹氷鑑賞ツアー

梅の名所として有名な、日本三名園のひとつ偕楽園。3月には園内をメインに周辺合わせて3,000本の梅が咲き誇ります。
【詳しくはこちら】
水戸観光協会:水戸の梅祭り

桜がご神木とされ、平安時代の頃から桜が植え続けられてきた吉野山。その数は約3万本、世界一と言われるスケールの桜が春に咲き誇ります。
【詳しくはこちら】
吉野山観光協会:桜情報

斜面に幾重にもつくられた日本一とも言われる棚田景観。5月上旬、田植えのために水を張る時期に、最も美しい風景が広がります。
【詳しくはこちら】
観光三重:丸山千枚田

四万十川にゲンジボタルの群れがあらわれるのは5月下旬~6月上旬。広大な四万十川をホタルが飛び交う幻想的な光景を体験できます。
【詳しくはこちら】
よさこいネット:四万十の屋形船でホタル浴!

視界いっぱいに美しい紫色が広がる富良野のラベンダー畑。7月中旬ごろが最盛期で見頃です。
【詳しくはこちら】
ふらのindex:ラベンダー情報

環境省の「星が最も輝いて見える場所」の第一位に認定されたこともある阿智村。8月には、気象条件が良ければ、夏の大三角形や天の川をみることができます。
【詳しくはこちら】
スタービレッジ阿智

日本三景のひとつ松島。中秋の名月のころには、風光明媚な景色を月明かりが照らし、息を飲むような幽玄の世界へいざなってくれます。
【詳しくはこちら】
JTB 感動の瞬間:伊達家の月見御殿「観瀾亭」でお月見

「かながわの景勝50選」にも選ばれている仙石原のススキ草原。10月には、金色に埋め尽くされたススキが太陽に照らされる見ごたえのある風景が楽しめます。
【詳しくはこちら】
箱根ナビ:ススキ情報

香嵐渓のもみじは、江戸時代に植え始められたものが現在まで受け継がれて、その数4,000本を誇ります。11月には、そのもみじが紅葉する圧巻の景色をライトアップとともに楽しめます。
【詳しくはこちら】
足助観光協会

アメリカCNNの「日本の美しい風景31選」にも選ばれた嵯峨野の竹林。青竹に囲まれた風情のある小道です。12月に行われる「京都・嵐山花灯路」では、ライトアップされた竹林が幻想的な雰囲気を醸し出します。
【詳しくはこちら】
京都・花灯路
四季のうつろいとともに、おりおりの表情を見せる日本の風景は、人々の心や日本文化に大きな影響を与えてきました。最近では、日本の四季の美しさを感じることができる絶景スポットは、外国の人にも大人気!チャンスがあれば、ぜひ訪れてみてください。

参考資料
・「死ぬまでに行きたい!世界の絶景 日本編」 詩歩(三才ブックス)
・JTB「感動の瞬間」
・CNN.com“Japan’s 31 most beautiful places” 等
記事制作
